(医)水和会行動計画

次世代育成支援対策推進法による 社会医療法人 水和会 活動計画

職員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

令和2年4月1日~令和7年3月31日までの5年間

2.内容

目標1

計画期間内に、育児休業及び育児短時間勤務の取得率を次の水準以上にする。 男性社員・・・計画期間中に2人以上取得すること
対策
  • 令和2年4月~院内共有システム等により取得実績を公表し、男性も育児休業及び育児短時間勤の取得ができることを周知する。

目標2

院内保育所の利用率を上げる。
対策
  • 令和2年4月~院内広報誌や院内共有システムを活用し、『特定子ども・子育て支援施設』(無償化対象施設)である事を周知、また夜間・休日保育の実施日を増やしさらに利用率を高める。

目標3

所定外労働時間の削減を図る。
対策
  • 令和2年4月~ 病院独自の働き方改革の取り組みである『時間を守ろうデイ・時間を守ろうウィーク』を継続し、所定外労働時間の削減を図り、定時で終業できる習慣、環境を構築する。
  • 令和2年4月~ 全体朝礼等で病院長が職員に対し説明し、周知する。

目標4

年次有給休暇の取得の促進を図る。
対策
  • 令和2年4月~年次有給休暇の取得状況を各部署所属長に定期的に提示し、年間を通して全職員の取得率が向上するよう促す。
ダウンロードファイル

女性活躍推進法による 社会医療法人 水和会 行動計画

女性が活躍できる雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

令和3年4月1日~令和8年3月31日までの5年間

2.当院の課題

・女性労働者の多い職場ではあるが、女性の割合が少ない雇用管理区分がある。 ・有給休暇取得率において、雇用管理区分ごとに大きな差異はないが、職場定着の面から、取得率の底上げが必要。

目標1

計画期間内に、女性医師の雇用人数を5人以上にし、 すべての職種において労働者に占める女性労働者の割合を 上げる
対策
  • 令和3年4月~ ・大学と連携した女子学生に対する働きかけ ・人材紹介会社への委託 ・病院案内、ホームページ等による広報

目標2

有給休暇取得率を、各雇用管理区分において50%以上にする。
対策
  • 令和3年4月~ 全職員が有給休暇を取得しやすい環境を整備する ・各雇用管理区分管理者が労務状況等を考慮し、 定期的に休暇取得を促す ・経理・人事部より各雇用管理区分管理者に定期的に 取得状況の報告をする ・取得が進まない職員に対し時季指定等を含め 取得の調整をする ・管理職による率先取得
ダウンロードファイル

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

 
  2020年度     2021年度     2022年度  
正規雇用労働者の
中途採用比率
61% 68% 71%

公表日:2023年7月1日