医師紹介
横山 聖太(よこやま しょうた)

研究活動
横山医師の主な研究内容は
こちらをご参照ください。(外部ページが開きます)
職務
- 客員循環器内科医(非常勤) (毎週木曜日午前)
- よこやま内科・循環器内科 院長
資格
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会認定医
- 心臓リハビリテーション指導士
- 日本脳卒中学会脳卒中専門医
- 日本救急医学会救急科専門医
- 日本サッカー協会(JFA)スポーツ救命ライセンス
- 医学博士
非常勤医師(3名)
所属
- 岡山大学 循環器内科
(毎週月曜日午後、毎週水曜日午前、隔週土曜日午前)
診療科紹介
循環器疾患は多岐にわたっておりその診断と治療の進歩は著しいものがあります。当科では疾患の病態に応じた医療を目標にしていますが、病院機能に対し地域に密着した医療を心がけています。循環器内科が対応する症状としては胸背部痛・呼吸困難・浮腫・動悸・失神・チアノーゼなどで、対象疾患は入院し早急な対応が必要な急性冠症候群・急性心不全・危険な不整脈・進行性解離性大動脈瘤・高血圧緊急症・肺動脈血栓塞栓症などと外来での対応が可能な安定狭心症・慢性心不全・緊急性のない不整脈・高血圧症・脂質異常症・深部静脈血栓症・閉塞性動脈硬化症などに分類されます。疾患の種別や重症度に応じて岡山大学循環器内科、川崎医科大学病院、倉敷中央病院などと連携させていただき患者さんのニーズに応えています。
- 胸や背中が痛くなったり、苦しくなる
- 動悸がする、脈が乱れる(脈が飛ぶ、急に脈が早くなる、脈がとぎれる)
- めまいがする、意識を失った、または意識を失いそうになる
- 足がはれる、むくむ
- 健康診断や人間ドックで
- 心臓に雑音がある
- 血圧が高い
- 心電図に異常がある
- 胸部レントゲンで心臓が大きいと指摘された
- 血液中の脂肪(コレステロール・中性脂肪など)や尿酸が高い と指摘された
外来のお知らせ
横山医師
岡山大学 循環器内科医師
毎週月曜日 |
14:00~17:00(予約制) |
毎週水曜日 |
8:40~11:30(予約制) |
隔週土曜日 |
9:00~11:30(予約制) |